石川 慎一郎(いしかわ しんいちろう)
神戸大学文学部卒業。神戸大学大学院文学研究科・岡山大学大学院文化科学研究科修了。博士(文学)。
専門はコーパス言語学、応用言語学。静岡県立大学講師、広島国際大学講師、神戸大学助教授(准教授)を経て、2004年より現職。
計量国語学会副会長、日英言語文化学会理事、英語コーパス学会元会長。文化庁文化審議会国語分科会委員・同言語資源小委員会副主査、文部科学省日本語教師養成・研修推進拠点整備事業近畿ブロック責任者。
主著に『ベーシックコーパス言語学』、『ベーシック応用言語学』『The ICNALE Guide: An Introduction to a Learner Corpus Study on Asian Learners’ L2 English』ほか。主な訳書として、『 概説コーパス言語学―手法・理論・実践』、『コーパス語彙意味論―語から句へ』、『D.H.ロレンス短篇全集 第4巻』(「二羽の青い鳥」)など。