【申込受付中】2025年度夏季ビジネス日本語アドバンス講座
- ビジネス日本語
- ビジネス日本語能力テスト
- ビジネス現場

【申込受付中】より高度なビジネス日本語力の獲得を目指して、ビジネス日本語アドバンス講座を開講します。
各講座では、N1(JLPT)、またはJ2(BJT)以上の日本語力を持つ方を対象に、実際のビジネス場面で求められる言語知識・文化知識に特化した内容を扱います。
具体的には、BJTビジネス日本語能力テストの演習を通して、ビジネス日本語の深い理解と総合的なビジネス・スキルの言語面での強化を目指します。特にJ1、J1+に挑戦したい方におすすめです。
講座の中では講師と受講生の双方向のやりとりを確保しながら、講義を進めます。受講生は講座の中で、質問に答えたり活動に参加したりすることが求められる場合があります。
安定したインターネット接続環境から、ヘッドセットやマイクを準備してご参加ください。
本講座を通じて、受講生が自分にとって必要な言語能力を集中的に強化し、より高度なビジネス日本語力を身につけることを目指します。
※ビジネス日本語ポイント講座を受講した方は、本講座の受講を強く推奨いたします。
※これまでの講座と異なる内容を扱うため、過去に受講された方でも新たな学びが得られる内容となっています。ぜひご参加ください。
- ことば・語学
- 地域社会・観光
- 国際社会・外交

【次回9/1(月)より申込開始予定】東洋大学では、創立者・井上円了の志を受け継ぎ、東洋大学が有する優れた「知」を広く社会に役立てて頂くため、数多くの公開講座や生涯学習プログラムを提供しています。本講座では日本文化、経済、社会問題など様々な日本に関するトピックを取り上げ、現役の東洋大学の専門家が講義をお届けします。日本の文化や社会問題などの背景を知ることは、日本語の理解を深めることにも繋がります。
日本語・日本文化・日本社会を勉強するなら
TOYO Japanese Language Programで

東洋大学の教育リソースを活用し、信頼性と質の高い教育プログラムを提供します

東洋大学の教員をはじめ各分野の専門家による指導を直接受けることができます

オンライン(ライブ配信)のため、世界中どこからでも受講可能です
本サイトでは、東洋大学が主催する「日本語講座」と「一般教養講座」を提供します。
「日本語講座」では、(1)日本語使った交流を促進するための「基礎日本語」、(2)広い視野で学術活動を行うための「アカデミック日本語」、(3)国籍や属性を越えて協力し課題解決に取り組むための「ビジネス日本語」を基軸として、世界規模での日本語人財の育成を目指すため、各界の専門家による講義をお届けします。 「一般教養講座」では、日本文化、経済、社会問題など様々な日本に関するトピックを取り上げ、現役の東洋大学の専門家が講義をお届けします。
