
大阪府生まれ。大阪市立大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。
大阪市立大学特任講師、京都大学・佛教大学非常勤講師などを経て、2013年より現職。
また、真言宗御室派寶珠院住職として宗教文化にも携わる。
古代日本語の文字や言葉の使われ方に関心を持ち、日本語の歴史や文字の成り立ち、表記の工夫などをテーマに研究を展開。
新村出賞研究奨励賞、萬葉学会奨励賞、漢検漢字文化研究奨励賞佳作などを受賞。
『日本語の文字と表記 学びとその方法』『朝倉日本語ライブラリー漢字』などをはじめ、日本語の漢字の歴史や文字としての特徴などに関する重要な提言を行っている。
Professor department name
奈良女子大学・教授
Position